地球地学紀行

表紙に戻る


Essay■ 4_161 火星研究への旅 6:リンクルリッジ
Letter■ 気分転換・完全にオフ
Words ■ 北海道の桜の季節になりました


(2022.04.28)
 火星には、リンクルリッジと呼ばれるシワのような地形が、多数見つかっています。シワの形成時期に関する研究報告がなされました。形成年代を調べていくと、何が見えてくるのでしょうか。

Essay■ 4_161 火星研究への旅 6:リンクルリッジ

 次なる火星研究への旅は、火星の地形に関するものです。リンクルリッジ(wrinkle ridge)と呼ばれるいうものがあります。wrinkleは曲がりくねったという意味で、ridgeは嶺(みね)という意味です。長く続く曲がった尾根の地形で、シワのように見えます。
 リンクルリッジは、地球の衛星の月、水星や小惑星、木星と土星の衛星など、いろいろな天体にあります。火星でも見つかっていて、それを詳しく調べた研究が報告されました。
 宇宙航空研究開発機構のルジ(Trishit Ruj)さんと東大の河合研志さんが、Icarusに2021年に報告されたものです。
 A global investigation of wrinkle ridge formation events; Implications towards the thermal evolution of Mars
 (リンクルリッジ形成事件の全球調査;火星の熱的進化への関係)
というタイトルです。リンクルリッジの形成時期を、火星全域で調べた結果を報告しています。そこから、火星の熱的進化を考えた研究成果です。
 まず、NASAの火星探査機のマーズ・リコナサンス・オービター(MRO)が撮影した画像から、リンクルリッジを決定していきました。火山の周りの27箇所にリンクルリッジが分布していることわかりました。
 次に、リンクルリッジの形成年代を判読してきます。その方法は、クレータ年代学を応用したものです。クレータの形成数(形成密度)から年代を決める方法がクレータ年代学です。ただし、リンクルリッジのような線状や曲線状の地形には、クレータ年代学がなかなか適用ができず、年代を決めるのが困難でした。そのような地形でも適用できるクレータ年代学としてBCC(Buffered Crater Counting)が開発されていました。この研究では、BCCを適用して、リンクルリッジの形成年代を精度良く推定してきました。
 その結果、リンクルリッジの形成が、ある年代に集中していることがわかってきました。詳細は次回としましょう。


Letter to Reader■ 気分転換・完全にオフ

・気分転換・
最近、疲れが溜まっているせいか
研究していても集中力にムラがでてきます。
2年間のコロナによる遠隔授業や自粛生活の後
感染対策をしながらも、
4月から対面授業や対面会議が復活してきました。
心身が対面に対応するのに
時間がかかっているのでしょうか。
特に精神的疲労がたまっている気がします。
気分転換が必要です。

・完全にオフ・
明日から、ゴールデンウィークに入ります。
コロナ感染は治まっていませんが、
北海道の田舎で気分転換として、
しばらく夫婦で完全にオフ状態に入ります。
のんびりと田舎暮らしをしてきます。
北海道の片田舎で、一週間、のんびりとします。