地球地学紀行
表紙に戻る
 

4_9 バッドランドの恐竜たち

(2001年7月26日)
 カナダ、アルバータ州東部を流れるレッドディア川は、恐竜の化石がたくさん出ることで有名です。化石の産地の中心として、恐竜州立公園が有名です。この地に、2001年7月8日に訪れました。今回は、その見聞記です。

 スタンピードの祭りで浮かれているカルガリーから西へ200km。そこにブルックスという町があります。車で約2時間ほどです。ブルックスからさらに北東に40kmほど走ります。牧草地の平原を走っていると、唐突に谷が見えてきます。緑から急に、侵食を受けた茶色っぽい地層が見えてきます。
 カナダのアルバター州は、西部はカナディアン・ロッキー山脈で、中部から東部にかけては、広大なる平原が広がります。見渡す限り、畑か牧草地です。そんな平原の中を、深い渓谷をつくってレッドディア川が、流れています。その流域は、茶色と灰色の縞模様の地層からできています。この地層が柔らかいために、侵食が進んで、荒涼とした景色となっているのです。平原の豊かな緑とは好対照です。この流域は、バッドランドと呼ばれています。緑の大地から、急に荒涼とした地に入ると、バッドランドと呼ばれた意味が身にしみて感じられます。
 小さなフィールド・ステイションがあります。その中に入ると、いきなり大きな恐竜と3匹の小さな恐竜の格闘している場面が、化石でつくらています。迫力のある展示です。そんなに広くない面積ですが、立派な展示です。それもそのはずです。ここは、恐竜化石では世界的に有名なロイヤル・チレル博物館の分室なのです。
 バットランドは、恐竜の化石の産地として有名です。この恐竜州立公園は、恐竜やその他の脊椎動物の化石がたくさん産すること、カナダでは最大で一番みごたえのあるところであること、川沿いの生態系が自然のまま残されていること、という理由で、1979年に世界遺産に指定されています。
 公園内をガイド付きで見て周るツアーは、時間がないのと適当なのが満員だったので、一人で散策路(trail)を歩きました。太陽が出ていると、非常に熱いので、水は必需品です。水を飲みながら、一人で歩きました。家族連れや、老夫婦などが、ぽつぽつとすれ違います。要所要所に説明用の看板があります。もちろん地質の説明です。私は地質学者なのでうれしくなります。そして、日本の市民の地質に対する意識の低さに幻滅します。ここでは、動物、植物より、地質が主役なのです。
 公園内のループ状の道路を車で回ると、所々に展示小屋あって、恐竜発掘現場が再現されいます。この地域の地層は、中生代(2億4500万〜6500万年前)の白亜紀(1億4560万〜6500万年前)の後期の地層が分布します。この地域で一番古い地層は、オールドマン層と呼ばれるもので、7700万から7650万年前の地層で、植物や動物の化石の破片が出ます。恐竜化石は、オールドマン層の上の恐竜公園層と呼ばれる地層から出ます。恐竜公園層は、7650万から7450万年前の地層で、ここでは80メートルの厚さがあります。
 恐竜公園層からは、恐竜化石がでるだけでなく、さまざまな情報も読み取られています。この頃、北米大陸を南北に分けていた湾が入り込んでいました。ここは、その湾の西海岸沿いでした。この地層の大部分は、曲がりくねった深い川でたまったものです。付近には、いくつもの河口、沼地、池、じめじめしてちょっちゅう洪水をおこす平原がありました。気候は、高温多湿のモンスーンで、雨期には洪水が起こり、潮は河口を遡っていきました。そんなところに、多数の恐竜が棲んでいたのです。
 今は、こんな荒涼とした大地が、かつては水が豊富で、湿潤な地域だったのです。地質学は、今の様子からは想像もつかないような、恐竜の住んでいた時代や地域の様子、気候、そしてその他の生き物についても教えてくれるのです。