地球の歴史
表紙に戻る

Essay■ 2_118 火星生命 3:微量元素
Letter■ 調査短縮・後期のスタート
Words ■ 北海道はいよいよ秋です


(2013.09.26)
 このシリーズは、前回エッセイで終わるつもりでしたが、火星生命について別の報告があったことを知りました。いいチャンスなので、続きで紹介していきます。そして、これらから導かれる仮説は、少々受け入れがたいものになりそうです。まあ、順を追って紹介していきましょう。


Essay■ 2_118 火星生命 3:微量元素

 火星が生命誕生において、地球より有利であった理由は、リンが地球より豊富に供給されていた可能性があった点でした。もうひとつ重要な報告がありました。それは、生命誕生に必要な微量成分が、地球より火星に豊富であった点です。
 これは、アメリカのベナー(Steven Benner)が、地球化学の国際会議(ゴルトシュミット・カンファレンス)にて、8月29日の基調講演で述べた意見でした。
 微量成分とはホウ素(元素記号 B)やモリブデン(Mo)のことです。
 ホウ素は、身近によく使われている元素です。ただし。化合物として使われることが多く、ホウ酸として目薬や鼻スプレー、うがい薬なので利用されています。
 このホウ素は、RNA(リボ核酸)の維持に不可欠な役割を果たしているようなのです。生命の誕生の過程において、RNAは、DNAやタンパク質とともに重要な成分となっています。生命誕生の場は、海の中だと考えられています。ところが、RNAを水の中で合成をしようすると、できてもすぐに分解されてしまいます。つまり、地球ではRNAが安定に存在できないのです。
 ベナーは、長年の研究によって、ホウ素があるとRNAの分解が抑えられることを示しました。ところが、初期地球の表層にはホウ素がほとんどないと考えられています。となると、RNAはどうして形成されたのかという問題が生じます。
 モリブデンは、生体の必須元素となっていて、尿酸形成、造血作用、銅の排泄などに重要な役割を果たしています。生命にとって大切なことは、窒素を固定するのに必要な酵素(ニトロゲナーゼなど)には、モリブデンを含ものが多数あります。これらの酵素は、大気中にふんだんにある窒素をアンモニアに変える反応の触媒となっています。
 生命活動に必要な無機的な窒素を、生命が使えるようにするための酵素があり、その酵素にはモリブデンが不可欠な微量成分となっています。さらに、RNAのリボースの結合にも、酸化されたモリブデンが必要であることを、ベナーは確認しています。ところが、モリブデンもホウ素同様、地球初期にはほとんどなかったされています。
 ホウ素もモリブデンも、天体では微量元素ですが、生命誕生そして生命維持には、不可欠な元素であったはずなのに、初期の地球にはほとんどなかったのです。なのに、地球は生命にあふれています。パラドクスです。
 パラドクスを解く鍵は、火星にありました。火星から飛来した隕石に、ホウ素が含まれていることがわかっています。また、火星探査車キュリオシティが、もともと湖底であったところをドリルで掘ったら、そこにはホウ素やモリブデンが存在していたこと確認されているそうです。
 以上のことから、火星の方が生命が誕生しやすかったことになります。この意味するところは、なんでしょうか。パラドクスはどう解けるのでしょうか。それは、次回としましょう。


Letter■ 調査短縮・後期のスタート

・調査短縮・
先週、なんとか時間ととって調査に行ってきました。
しかし、出発に日に台風17号の直撃を受けて、
出発が2日間遅れました。
帰ってくる日付が決まっていたので、
調査の日程を短縮することになりました。
4泊5日の調査でしたが、
移動で飛行機の乗り継ぎをしなけばならなかったのと
荷物を事前に送っていたので、
その宿に行かなければならなかったので
正味2日間が調査の日程となりました。
ですから限られた場所に限定して、
必ず目的を果たすという決意で向かいました。
その結果は別の機会に。

・後期のスタート・
我が大学では、今週から
後期の授業が始まりました。
はじめの講義は、何年たっても
緊張感があり、気が重いものです。
そして、馴れる頃にも、
講義の準備に追われることになります。
また、愚痴がでてきそうです。
せっかく野外調査でリフレッシュしたのですから、
気持ちよく日々を送りたいものです。